保育士等キャリアアップ研修

講座内容

東京都認定キャリアアップ研修 『保健衛生・安全対策』

研修概要

【研修のねらい】
○保健衛生に関する理解を深め、適切に保健計画の作成と活用ができる力を育む。
○安全対策に関する理解を深め、適切な対策を講じることができる力を育む。
○他の保育士等に保健衛生・安全対策に関する適切な助言及び指導ができるよう、実践的な能力を学ぶ。


保育士等キャリアアップ研修は、保育現場におけるリーダー的職員の育成に関する研修を、指定された研修実施機関が実施するものです。東京都からの指定を受け、東京都保育士等キャリアアップ研修会専門分野研修「保健衛生・安全対策」について開催いたします。

【研 修 名】
キャリアアップ研修「保健衛生・安全対策 15 時間コース」

【対象者※】
保育所においてリーダー的な役割を担う保育士・保育教諭・看護師等職員
(東京都内の認可保育所、認定こども園、幼稚園、地域型保育事業所に勤務する者)
※管理職(施設長、副施設長、主任保育士)は対象外です。

【研修分野】
保健衛生・安全対策

【定 員】
20名

【担当講師】
株式会社ザ・テイク  細萱 大裕

【研修項目】
1)子どもの発育・発達の理解と保育計画
2)保健活動の記録と評価 個別的な配慮を必要とする子どもの対応
3)個別的な配慮を必要とする子どもの対応
4)体調不良や傷害が発生した場の対応
5)救急処置及び救急救命の習得
6)保育所における感染症対策ガイドラインの理解
7)災害への備え
8)保育現場において血液を介して感染する病気を防止する為のガイドラインの理解
9)事故及び健康安全管理に関する組織的取り組み

【受 講 料】
無料(上記の【対象者※】のみ受講可能)

申込方法・受講決定

http://mail-to.link/m8/8n7r5b
アクセスメール作成画面はこちらをクリックしてメールにて
必要事項をご記入の上、お申し込みください。
(QRコードの読み込みからも接続できます。)

研修日程と概要

⓵受付終了
2022年 8月22日(月)~2022年9月9日(金)
●動画視聴(7 時間): 2022年8月22日(月)9:00 ~ 2022年9月9日(土)12:00
●オンラインでの対面研修:2022年9月10日(土)9:00~18:20
※申込受付日2022年8月1日~8月19日17:00

②【満員御礼】受付終了
2022年11月1日(火)~2022年11月19日(土)
●動画視聴(7 時間): 2022年11月1日(火)9:00 ~ 2022年11月19日(土)12:00
●オンラインでの対面研修:2022年11月19日(土)9:00~18:20
※申込受付日2022年10月1日~10月28日17:00

③【満員御礼】受付終了
2023年2月6日(月)~2023年2月25日(土)
●動画視聴(7 時間): 2023年2月6日(月)9:00 ~ 2023年2月25日(土)12:00
●オンラインでの対面研修:2023年2月25日(土)9:00~18:20
※申込受付日2022年12月21日(水)~ 2023年2月  5日(日)17:00

下記の表は申し込みから受講修了までの流れの例です。

申込期間

⓵2022年  8月  1日(月)~  8月19日(金)17:00(受付終了)
②2022年10月  1日(土)~10月28日(金)17:00(受付終了)
③2022年12月21日(水)~ 2023年 2月  5日(日)17:00(受付終了)
 ※12月21日~都内優先 1月6日~都外申込開始

※申込開始から2週間までは東京都内の認可保育所、認定こども園、幼稚園、
地域型保育事業所に勤務する者が優先となります。
2週間目以降、都内以外の勤務の方、施設長・主任のも申込の選考をいたします。

修了証の発行

本研修は、期間内に時間の動画視聴、Zoom での 8 時間の対面研修に参加後にレポート提出を ご提出いただきます。すべての確認ができましたら速やかに修了証を発行いたします。 ※修了証の紛失による再発行は有料となります。

個人情報について

研修申し込みに関する情報や保育士証登録番号、生年月日、住所等の個人情報につきましては、 次の利用目的の範囲内で利用させていただきます。 利用に際しましては個人情報の重要性を十分に認識し、細心の注意を払って適切な取り扱いを 致します。以下の内容にご同意いただいのちに申し込み手続きを行ってください。

<個人情報の利用目的について>
申込の際の個人情報につきましては、研修会等の実施・運営、資料等提供、 研修会等のご案内の送付、当法人へのお問合せ対応、東京都への業務報告等の 研修運営上の範囲内で利用します。また、研修終了後研修会の開催地以外の 都道府県に勤務する研修修了者の情報は都道府県間で共有されます。

その他

①研修期間内に 7 時間の動画視聴・8 時間のZoomでの対面研修参加・レポート提出、すべてを終了しなければ修了証の発行はできません。

② 本研修は東京都より指定された「保育士等キャリアアップ研修」です。 研修終了後、東京都に対して、研修修了者名簿・事業実績報告書を提出致します。 あらかじめ、【個人情報の取り扱い】の記載内容をご確認の上、お申込みください。

③ 一度、振り込まれた資料代の返金は致し兼ねますが、やむを得ないご事情がある際には事務局までご連絡ください。

④ お申込み後のメール送信について 当協会ホームページフォームからのお申込み後、メールが配信されます。 スマートフォンなどからお申込みの場合、お手数をおかけしますが、「@seikoukai.or.jp」から のメールを受信できるようお手持ちのスマートフォンにてあらかじめドメイン指定受信設定 を行ってください。

お問合せ

社会福祉法人 清香会
~りとるぱんぷきんずグループ~
E-mail: hoken@seikoukai.or.jp
TEL: 090-6168-8376
ご質問等はメールにてお願いいたします。
お急ぎの際にはお電話でご連絡ください。
問い合わせ時間;10:00~17:00(月~金※祝祭土日除く)。

東京都認定キャリアアップ研修 『マネジメント』

研修概要

【研修のねらい】
主任保育士の下でミドルリーダーの役割を担う立場に求められる役割と知識を理解し、 自園の 円滑な運営と保育の質を高めるために必要なマネジメント・リーダーシップの 能力を身につける。

【研 修 名】
キャリアアップ研修「マネジメント 15 時間コース」

【対象者※】
保育所においてリーダー的な役割を担う保育士・保育教諭・看護師等職員
(東京都内の認可保育所、認定こども園、幼稚園、地域型保育事業所に勤務する者)
※管理職(施設長、副施設長、主任保育士)は対象外です。

【研修分野】
マネジメント

【定 員】
20名

【担当講師】
社会福祉法人清香会 理事長 大江恵子

【研修項目】
1)マネジメントの理解
2)リーダーシップ
3)人材育成
4)組織目標の設定
5)働きやすい環境づくり

【受 講 料】
無料(上記の【対象者※】のみ受講可能)

申込方法・受講決定

http://mail-to.link/m8/60hxas
アクセスメール作成画面はこちらをクリックしてメールにて
必要事項をご記入の上、お申し込みください。
(QRコードの読み込みからも接続できます。)

研修日程と概要

2022年 11月14日(月)~2022年12月2日(金)
●動画視聴(7 時間) 2022年11月14日(月)9:00 ~ 2022年12月3日(土)12:00
●オンラインでの対面研修日程:2022年12月3日(土)9:00~18:20

下記の表は申し込みから受講修了までの流れの例です。

申込期間

2022年10月1日(土)12:00 ~ 2022年11月11日(金)17:00(受付終了)

※10 月1日(月)~15 日(土)までは東京都内の認可保育所、認定こども園、幼稚園、
地域型保育事業所に勤務する者が優先となります。
※都内以外の勤務の方は2022年 10 月16日(日)12:00~の受付となります。

修了証の発行

本研修は、期間内に時間の動画視聴、Zoom での 8 時間の対面研修に参加後にレポート提出を ご提出いただきます。すべての確認ができましたら速やかに修了証を発行いたします。 ※修了証の紛失による再発行は有料となります。

個人情報について

研修申し込みに関する情報や保育士証登録番号、生年月日、住所等の個人情報につきましては、 次の利用目的の範囲内で利用させていただきます。 利用に際しましては個人情報の重要性を十分に認識し、細心の注意を払って適切な取り扱いを 致します。以下の内容にご同意いただいのちに申し込み手続きを行ってください。

<個人情報の利用目的について>
申込の際の個人情報につきましては、研修会等の実施・運営、資料等提供、 研修会等のご案内の送付、当法人へのお問合せ対応、東京都への業務報告等の 研修運営上の範囲内で利用します。また、研修終了後研修会の開催地以外の 都道府県に勤務する研修修了者の情報は都道府県間で共有されます。

その他

①研修期間内に 7 時間の動画視聴・8 時間のZoomでの対面研修参加・レポート提出、すべてを終了しなければ修了証の発行はできません。

② 本研修は東京都より指定された「保育士等キャリアアップ研修」です。 研修終了後、東京都に対して、研修修了者名簿・事業実績報告書を提出致します。 あらかじめ、【個人情報の取り扱い】の記載内容をご確認の上、お申込みください。

③ 一度、振り込まれた資料代の返金は致し兼ねますが、やむを得ないご事情がある際には事務局までご連絡ください。

④ お申込み後のメール送信について 当協会ホームページフォームからのお申込み後、メールが配信されます。 スマートフォンなどからお申込みの場合、お手数をおかけしますが、「@seikoukai.or.jp」から のメールを受信できるようお手持ちのスマートフォンにてあらかじめドメイン指定受信設定 を行ってください。

お問合せ

社会福祉法人 清香会
~りとるぱんぷきんずグループ~
E-mail: hoiku@seikoukai.or.jp
TEL: 090-6168-8376
ご質問等はメールにてお願いいたします。
お急ぎの際にはお電話でご連絡ください。
問い合わせ時間;10:00~17:00(月~金※祝祭土日除く)。

オンライン研修受講の環境設定について

オンライン研修受講の環境設定について
1)インターネット通信環境が整っているかご確認ください。

2)受講には、カメラがついているパソコン、またはタブレットが必要です。
※受講にはパソコンを推奨しています。

3)オンライン研修の推奨動作環境について、下記ご確認ください。
OSとブラウザ
OS ブラウザ
OS Windows8.1, 10 ブラウザ Microsoft Edge(最新版)
FireFox(最新版)
Google Chrome(最新版)
OS Mac OS X 以降
※ ユーザー画面のみ
ブラウザ Safari(最新版)
OS iOS 10.0 以降
※ ユーザー画面のみ
ブラウザ Safari(最新版)
OS Android 5.0 以降
※ ユーザー画面のみ
ブラウザ Google Chrome(最新版)
その他環境
動作環境
動作環境 回線速度 下り:512kbps 以上
上がり:256kbps 以上
動作環境 CPU Celeron 1GHz 以上、または CoreDuo1.66GHz 以上
または上記に相当以上のCPU
動作環境 画面サイズ
※ 管理画面のみ
横幅1024px以上

注意事項

1)Android は機種が多いため、完全な動作確認はしておりません。動さに不具合が発見された場合は調査し、対応可能な範囲で対応する方針としております。

2)動作環境外の OS・ブラウザの場合でも、サイト自体は基本的に見ることができますが、一部の機能が利用できないレイアウトのずれ等が発生する場合がございます。

3)ブラウザの JavaScript、Cookie、SSL の設定が有効である必要があります。

4)セキュリティソフトまたは、アンチウイルスソフトウェアのセキュリティ機能によって当サービスの機能が正しく利用出来ない場合があります。

5)e ラーニング講座を受講する場合は、e ラーニング講座とサイトの動作環境が異なる場合がございます。