- お知らせ
- メディア掲載
- プレスリリース
- 採用情報

2020/08/26
外部研修を行いました。
8/26(木)に茨城県民間保育協議会主催の研修で「リーダーの本質について」というテーマで講演をしました。コロナ渦で参加者を制限した中での研修でしたが、約80名の園長先生方に参加いただきました。

2020/02/03
外部研修:第57回AT-1研修
外部研修の講師として、『リーダーシップのあり方~13年間で1施設18名から9施設222名まで拡大した人材育成』の講義をおこないました。
2019/11/06
保育施設見学
山梨県甲府市の保育所の主任の先生方32名が、横浜りとるぱんぷきんずを来園し、見学されました。

2019/10/25
外部研修を行いました。
保育所サポートデスク主催のセミナーで形成層を対象に
今、私たちができる人財育成のあり方・考え方 part2~一人ひとりの意欲を引き出すための中堅職員へのアプローチ方法~
をテーマに講演しました。
今、私たちができる人財育成のあり方・考え方 part2~一人ひとりの意欲を引き出すための中堅職員へのアプローチ方法~
をテーマに講演しました。
2019/10/04
保育施設見学
シンガポールより保育関係者が来日し、千駄ヶ谷りとるぱんぷきんずの見学をされました。

2019/09/13
外部研修を行いました。
東京都港区の園長先生方を対象に「より良い組織、個人を構築するために~保護者に寄り添う対応~」をテーマに講演しました。70名もの方にお集まりいただきました。
2019/08/09
外部研修を行いました。
沖縄県 仁福祉会主催の子育て講座に招待いただき「~幼児期に育む子どもの可能性~小学校前の保育を考える」をテーマに講演しました。台風9号が接近する中、100名もの方にお集まりいただき、熱心に聞いていただけました。
2019/07/26
外部研修を行いました。
保育所サポートデスク主催のセミナーで経営層を対象に
今、私たちができる人財育成のあり方・考え方~「人が育つ」園づくりのために、経営層・管理職に求められるもの~
をテーマに講演しました。
今、私たちができる人財育成のあり方・考え方~「人が育つ」園づくりのために、経営層・管理職に求められるもの~
をテーマに講演しました。
2019/07/18
外部研修を行いました。
株式会社ファンルーツにて、「組織力と個人力の強化」という内容の研修を行いました。子ども達のために「自分たちが何をすることができるのか」や「自分の人生プランニング」など多岐にわたっての研修でした。

2019/07/14
法人全体研修を行いました。
7/14(日)に関東職員・福岡職員と合同で、「Active~自ら考え、自ら行動する~」をテーマに研修を行いました。

2021/01/04
保育ナビ【2021年2月号】
保育に活かすアンガーマネジメントの基本
『「平常心」を大切に。相手の感情の背景に思いを巡らせるように』
荻窪りとるぱんぷきんず 園長 飯塚
『人間力を向上させるためにアンガーマネジメントは有効な方法の1つ』
大江恵子
『「平常心」を大切に。相手の感情の背景に思いを巡らせるように』
荻窪りとるぱんぷきんず 園長 飯塚
『人間力を向上させるためにアンガーマネジメントは有効な方法の1つ』
大江恵子

2017/07/27
PHOTO GALLERY
FACILITY
NHK「おかあさんといっしょ」18代目うたのおねえさんのつのだりょうこさんと、
りとるぱんぷきんずグループ統括園長の大江恵子による子育て応援番組です。
りとるぱんぷきんずグループ統括園長の大江恵子による子育て応援番組です。
ぱんぷきんトーク
第18回 『イヤイヤ期 part3』
Pumpkin Seeds
第46回
PumpkinSeeds 手遊び~たこやきくんとたいやきくん
PumpkinSeeds 手遊び~たこやきくんとたいやきくん
輝く未来の子ども達に
私達、社会福祉法人清香会の使命は、
従来の園の概念を打ち破り、
「今」、そして「未来」にふさわしい保育を創造することです。
そのために私達が大切にしている
3つのことがあります。
従来の園の概念を打ち破り、
「今」、そして「未来」にふさわしい保育を創造することです。
そのために私達が大切にしている
3つのことがあります。