お知らせ 子育て支援情報 各種申請様式 採用情報 子育て講座(親子ふれあい)親子でふれあい手遊びやダンスなどを行います。最後はイベントで大人気の骨盤体操をみんなで踊ります。詳しくはこちら 子育て講座(親子ふれあい) 親子でふれあい手遊びやダンスなどを行います。最後はイベントで大人気の骨盤体操をみんなで踊ります。 詳しくはこちら 各種申請書・届出書 意見書・登園届以外については、こちらをご覧ください。 詳しくはこちら 意見書 意見書はこちらからダウンロードしていただけます。 詳しくはこちら 登園届 登園届はこちらからダウンロードしていただけます。 詳しくはこちら
JISSHI NURSERY SCHOOLBlog 行事や、イベントなど当施設の様子をご覧ください。 04/16Blog☆散歩 年長04/15Blog☆静粛練習 マジョラム04/14Blog✰雑巾について…年少04/14Blog運動遊び〜メリッサ〜04/13Blog☆おくらのたね、発見! 年中 Blogはこちら
園コラムのご紹介 NO.43 リスクマネジメント NO.42 「SDGs」出来ること、出来そうなことから NO.40 「笑顔の効果」 NO.39 自分で選択する NO.38 丁寧な暮らし NO.37 コロナから見えた地球の未来 No.36 家族の時間と協力 NO.35 こんな時こそ○○!! NO.34 日本は今、子どもも大人もみんな「とても頑張って」いる No.32 『ちゃんと』って? No.31 子どもは真似て学ぶ No.30 覚える前に考える人になろう No.29 スポーツって素晴らしい!! No.28 ♪音のちから♪ No.27 いやっ!の時期 No.26 「ACTIVE」自ら学ぶこれからの時代に向けて~法人合同研修が開催されました~ No.25 災害意識をもって・・・ No.24 よく見ていないのではなく、見えていない? No.23 歴史ある保育園を目指して・・・ No.22 保幼小会議に参加して NO.21 豊かな人間性につなげるために No.20 ~これからの時代の子どもたちに~ NO.19 子育て奮闘記録~イヤイヤ期対応編~ No.18 成長のために必要なインプットとアウトプット No.17 ひとりでするのを手伝ってね No.16 「伝える」と「伝わる」の違い No.15 法人合同研修に参加して No.14 ~心育としての禅語~ No.13 男性発信の新たな取り組み No.12 成長の節目に参加して No.11 保幼小合同研修会に行ってきました No.10 電車の中でのできごと No.9 もしわが子が友だちを傷つけてしまったら・・・どうしますか? No.8 ルールを守るということ No.7 新しいコーナーを作りました No.6 大切にしていること No.5 モンテッソーリ教育から見る、イヤイヤ期って? No.4 小林佑希さん講演会を聞いて No.3 保幼小連絡会に行ってきました No.2 平和を作るのは子ども達 No.1 やり方を見せるって、大事
NHK「おかあさんといっしょ」18代目うたのおねえさんのつのだりょうこさんと、りとるぱんぷきんずグループ統括園長の大江恵子による子育て応援番組です。 ぱんぷきんトーク 第18回 『イヤイヤ期 part3』 ぱんぷきんトークについてはこちら Pumpkin Seeds 大人気動画☆彡清香会オリジナル『パンプキンジャーとseedsのコラボ!』 Pumpkin Seedsについてはこちら
RECRUIT 無限の可能性を信じ、共に育ちあう個と公の集団 子ども達、保護者のために一致団結して、保育の質の向上と安心できる環境作りを目指します。 採用サイトはこちら MESSAGE 代表メッセージ EDUCATION SYSTEM 教育制度 TALENTED PEOPLE 求める人材像 APPLICATION REQUIREMENTS 募集要項