Column

~音楽活動はじめました!~

マジョラムの夕方の活動で音楽(楽器)活動を始めました。

「職員の得意をかたちに」ということで、カモミールの河野先生と一緒に週1回行っています。この夕方の活動は、子ども達の自主性を尊重しています。つまり、その日の活動内容から自分で選ぶ、ということです。

例えば、「今日は園庭と音楽活動があるけど、どっちがいい?」という具合に、子ども達に聞いて選ばせているのです。

実際どんな活動を行なっているかと言うと、園内にあるさまざま楽器に触れています。クリスマス会の時には学年によって、使う楽器の種類が違いますが、ここの活動では大きい子が使っている、あの憧れの楽器にも触れることが出来ます。もちろん、その前に楽器の名前や使い方を知らせ、どのように奏でるかも知らせます。

実際に奏でてみると難しい物もありますが、子ども達は楽器の振動なども体感し、五感を通して感動を味わっています。その上に、普段あまり園では聞いていなかったクラッシクや吹奏楽など、さまざまな音楽も聴いています。それを聴きながら、自分が鳴らしたい楽器を使って、その曲に合わせて、自分が感じたままに音を奏でています。

初めはたくさん鳴らしたりしていましたが、曲のスピードに合わせて鳴らす姿があり、その曲のビート感を子ども達が感じて鳴らす姿に、こちらも鳥肌が立ちました。

途中でテンポが変わる曲の時にはその変化に気づき、テンポを変えたり、しっかり曲を聞いている姿がありました。

また、園には無い楽器の紹介として、トランペットやチューバを知らせました。トランペットは実物があったので実際に音を聞いてみたり、触ってみたりしたりもしました。今後は楽器の得意な職員に披露をしてもらう予定です!!

月の歌の活動では、歌に親しんでもらうために子ども達と歌詞に振り付けを考えてみました。

「これはどう?」「こんなのは?」などと振りを出し合い、楽しくなって歌が疎かになってしまうこともありましたが、歌詞を覚えるのには効果的だったかもしれません。

リトミック活動ではドレミファソラシドに触れ合っています。音階をもっと身近にする為にハンドサインという振りを付けて音の高さの違いも知らせました。

 これからも子ども達の「やってみたい」や「アイディア」を大切にしていきながら、「音を楽しむ」をモットーに、音楽活動や子ども達が自主的に選べる活動を行っていきます。
                                (菊池)