Feature

こどもの園りとるぱんぷきんずの特色

子ども達の意欲と興味関心を育む保育・教育環境

子ども達の主体性や自主性、発想や創意工夫を中心に据えた、意欲と興味関心を育む保育・教育を心がけながら、一人ひとりの子どもと真っ直ぐに向き合いその心身の成長をしっかりと受け止めるために、さまざまな取組や活動を行っています。
①モンテッソーリ教育
モンテッソーリ教育の精神に基づき保育の柱を組み立てており、
子ども達が主体的にモンテッソーリ教具活動を行うことで生活技術の習得や五感の健やかな成長が促され、
文字や数、文化への興味関心が拡がります。

②テーマ保育
毎年クラスごとにテーマを掲げ、年間を通じて研究テーマを掘り下げたり、
また、子ども達の興味関心により取組が枝葉的に拡がっていったりと、子ども達の意欲を育て、
興味関心が拡がる環境づくりを行っています。

③異年齢活動
異年齢の子ども達が協力し助け合う中で、自然と年上の子を見て真似、
年下の子の面倒をみるという家族のような関わりがうまれ、思いやりや自信・責任感が育ちます。

専門性のある幼児教育

日常の保育・教育の中で外部の専門講師を招き、子どもの感性や可能性を育てる本物の体験を提供しています。
①絵画教室
幼児期は感性がとても豊かな時期です。
体全体で“色で遊び”“ものをつくる”ことで、感性が磨かれ可能性が拡がります。

②英語教室
歌や踊り、絵本等を通して、英語や外国の文化にふれていきます。
国際人としての感性を育成することを目指します。

③エアロビクス教室
身体の健やかな成長を促すとともに、リズム感を身につけることができます。
また、全員が呼吸を合わせて踊ることでクラスの一体感が育ちます。
何よりも子ども達は踊ることが大好きです。

④体操教室
鉄棒やマット運動、プール指導など、身体面の健やかな成長を促します。

⑤マーチング
年長児になると、専門講師の指導を受けながらマーチングに取り組みます。
鼓隊とフラッグ隊に分かれて、全員で息を合わせた演奏と隊形移動を心がけながら練習を重ねます。
一生懸命な子ども達の姿は見る者に感動を与え、地域のさまざまな行事に引っ張りだこです。

食育の推進

「食」は子ども達の成長にとって重要なものです。食事の充実はもちろんのこと、保育の中で「食」について学ぶ機会を設け、食への関心を深めていきます。さまざまな食育活動が、心身の健康な育ちを支えています。
①クッキング保育
季節感を大切にし、調理の楽しさを味わえるようにしていきます。

②ビュッフェ形式の導入
3~5歳児は自分の食事を盛りつけます。
自分の食べる量を知り、トレーで運ぶ際にこぼさないように身体をコントロールする力が身につきます。

③野菜等の栽培
園庭やプランターを利用して、季節ごとの野菜栽培を行い、収穫した野菜は給食にも利用します。
食べ物の大切さに気付き、感謝の気持ちを育みます。
好き嫌いの減少効果も期待できます。

④国際食・郷土食
月1回、世界各国のメニューと日本各地の郷土料理を献立に取り入れ、
食から地域や世界を知ります。

四大行事
(夏祭り・運動会・クリスマス会・生活発表会)について

行事の実施は、子どもの成長の節目としてなくてはならないものです。
行事を通して子ども達は成長していくことができ、さまざまな文化に興味をもつきっかけにもなります。
園舎以外の施設も活用し、大きな舞台を踏む体験も子ども達に提供したいと考えています。
さまざまな個性を持つ子ども達一人ひとりが活き、そして輝く行事を目指してまいります。

清高保育園との姉妹園交流

子ども達のコミュニケーション能力の向上を目指し、年長児を中心に清高保育園との交流事業を行っています。
お泊り保育や芋掘り等の行事をはじめ友情の輪が大きく拡がることで、
子ども達の保育園生活がさらに充実したものとなることを期待しています。