Information

  • お知らせ
  • 子育て支援情報
  • 各種申請様式
  • 採用情報

園見学について

園見学はご希望の方はお電話にてお申込みください。
受付時間 平日10:00~16:00
電話番号 03-5318-5605

子育て広場

保育園で遊ぼう!
(モンテッソーリ教具)
1月28日(土)10:00~

子育て広場

親子でリトミック
1月21日(土)10:15~

子育て広場

保育園で遊ぼう!
(モンテッソーリ教具)
1月28日(土)10:00~

子育て広場

親子でリトミック
1月21日(土)10:15~

登園許可意見書

登園許可意見書はこちらからダウンロードしていただけます。

登園届

登園届はこちらからダウンロードしていただけます。

Philosophy

「今」、そして「未来」にふさわしい保育園を創造すること
大切にしていること
  • “やりたい”“やってみたい”から育ち合う場
  • 興味/関心が広がる保育
  • さまざまな経験ができる場
KOENJI LITTLE PUMPKINS

Column

園コラムの紹介

No.51
~一年間の遊びと教育の発表を~
No.50
~生活発表会の裏側~
No.49
~子どもの危機管理能力って?~
No.48
~法人公式YouTubeのすゝめ~
No.47
~Rhymoeで感じるバウンシングリズム~
No.46
~勇気づけ~
No.45
~褒める・叱る~
No.44
~さりげない承認~
No.43
~子どもは育てたように育つ~
No.42
~失敗は成功のチャンス
No.41
~伝承と伝統~
No.40
~子どもは身近な実体験から学ぶ~
No.39
~防災を考える~
No.38
~表現の自由~
No.37
~環境はとても大切!~
No.36
~Starbucks coffeeから学ぶこと~
No.35
~選択するということ~
No.34
~本当の友達って…~
No.33
~コロナ禍でも楽しく過ごす…~
No.32
~子ども達の無限の可能性~
No.31
~懇談会を終えて(敏感期・イヤイヤ期)~
No.30
~懇談会を終えて(敏感期・イヤイヤ期)~
No.29
~マスク生活で子どもたちに異変…?~
No.28
~子どもへの約束事って必要?~
No.27
~ママのスマホになりたい~
No.26
~違和感も伝えながら…~
No.25
~心豊かな子ども達へ~
No.24
~自粛期間で感じたこと~
No.23
~今、私達にできること~
No.22
~子どもロコモ~
No.21
~正しい体の使い方~
No.20

~心を豊かにする~

No.19

~「覚える前に考える人になろう」  IQパズル導入について~

No.18

~スポーツから学ぶこと~

No.17
~子どもとの関わりの中で~
No.16
~「想う気持ち」と「言葉の力」~
No.15
~法人合同研修を行いました~テーマ「Active」~
NO.14
~ぼんやりタイム~
No.13
~ボール遊びで脳と体が育まれます~
No.12
~新元号『令和』からの社会の変革
No.11
~はじめての生活発表会~
No.10
~先月の続き・・・絵本の選び方~

No.9

~絵本の読み聞かせ~

No.8

~『やって見せる』『やっていることを見守る』~

No.7

~注意する(叱る)・怒る・伝える~

No.6

~非認知能力について~

No.5
~子どもの敏感期~
No.4
~法人合同研修に参加しました~
No.3
~ケンカ体験は宝物!?~
No.2

~竣工式を終えて~

No.1
~開園から1か月を迎え~

Special Content

NHK「おかあさんといっしょ」18代目うたのおねえさんのつのだりょうこさんと、
りとるぱんぷきんずグループ統括園長の大江恵子による子育て応援番組です。

ぱんぷきんトーク

第18回 『イヤイヤ期part3』

Pumpkin Seeds

 第60回 PumpkinSeeds 

『えかきうた~はち・ちょうちょ・いちご』